一般社団法人ものづくり改善ネットワーク(MKN)は…
一般社団法人「ものづくり改善ネットワーク」(MKN)は全国各地で活躍し、あるいは孤軍奮闘する、ものづくり改善の指導者(たとえば改善インストラクター、改善コンサルタントなど)の皆さん、および地域のものづくり改善活動や指導者育成を支援する自治体、地域金融機関、NPO等の皆さんに、知識共有の場所としくみを提供することを目的として、東京大学ものづくり経営研究センターセンター長の藤本隆宏(設立時;東京大学大学院経済学研究科教授、現名誉教授)を中心に2013年6月に設立された団体です。
皆様のご支援で7年目に入り、会員向けセミナー、「ものづくりシニア塾」などを定期開催しながら、地域ものづくり改善インストラクター養成スクール開校のお手伝い、各地域スクールのネットワーク作り、東京大学ものづくりインストラクター(R)養成スクール、ものづくりシニア塾修了生の中小企業へのコンサルティング派遣など、日本のものづくり現場の生産性向上に、より一層お役に立つように努力してまいります。
最新情報・お知らせ
- 2022/7/26
- 第53回MKNセミナー『ものづくり現場のカイゼンをイノベーションに化かす最後の1ステップ』を開催します。
- 2022/6/28
- 開かれたものづくり研究会第15回『事例から見た農業における改善』を開催します。
- 22/5/25
- 第52回MKNセミナー『ものづくりの営業と製品開発力』を開催します。
- 2022/4/21
- 地域ものづくりスクール連絡会第30回『令和4年度の地域ものづくりスクールフォローアップ体制と地域ものづくりスクール開講のすすめ』を開催。
- 2022/4/7
- 開かれたものづくり研究会第14回『病院におけるよい流れづくりを考える』を開催。
- 2022/3/25
- 延期となった第49回MKNセミナーの代替として第51回『ものづくり企業の管理会計とコストマネージメント実践編』を開催。
- 2022/3/11
- MKNセミナー第50回特別記念講演として『ものづくりをめぐる最近の話題』(講師:藤本隆宏)を開催。
- 2022/2/22
- 開かれたものづくり研究会第13回『いま振り返るデミング博士の渾身の教え』を開催。
- 2022/1/25
- 第49回MKNセミナー『ものづくり会計と現場改善会計』は、講師の都合で延期となりました。
- 2022/1/15〜
- 『第9期ものづくりシニア塾』開講中です。
- 2022/1/14
- 延期となっておりました地域ものづくりスクール連絡会第29回『地域スクールの模擬授業紹介』を開催。
- 2021/12/7
- 開かれたものづくり研究会第12回『開かれたものづくりを通じたモビリティ革新』を開催。
- 2021/11/24
- 第48回MKNセミナー『DX時代におけるものづくり戦略』を開催。
- 2021/10/21
- 第47回MKNセミナー『ものづくり人材を育てる』を開催。
- 2021/9/8
- 開かれたものづくり研究会第11回『トヨタ生産方式(TPS)の事務部門への応用』を開催。
- 2021/8/27
- 第46回MKNセミナー『セル生産におけるものづくりとその展開』を開催。
- 2021/7/26
- 地域ものづくりスクール連絡会第29回『地域スクールの模擬授業紹介』は再延期します。
- 2021/6/25
- 第45回MKNセミナー『こんなにも使える後補充』を開催。
- 2021/5/11
- 延期となっておりました開かれたものづくり研究会第7回<特別講座>『シゴトの渋滞解消と科学的ゆとり』を開催。
- 2021/4/26
- 各会員向け特別セミナー『デジタル化時代のものづくり』(講師: 藤本隆宏)を開催。
- 2021/4/10〜
- 『第8期ものづくりシニア塾』修了しました。
- 2021/3/29
- 第43回MKNセミナー『ものづくりネットワークの構築で進化する中小企業群』を開催。
- 2021/1/29
- 地域ものづくりスクール連絡会第29回『地域スクールの模擬授業紹介』は開催を延期します。
- 2021/1/21
- 開かれたものづくり研究会第10回『ラグジュアリーブランドのつくり方』は開催を延期します。
- 2020/12/5
- 会員制インターネット動画「藤本教授のものづくり経営学」配信開始しました。会員募集中です。
- 2020/11/12
- 第42回MKNセミナー『危機対応で進化するグローバルサプライチェーンとものづくり』を開催。
- 2020/11/11
- 開かれたものづくり研究会第9回<農業-流通分野>『イノベーションは身近に』を開催。
- 2020/10/27
- 地域ものづくりスクール連絡会第28回『デジタライゼーションがものづくりに与える影響』を開催。
- 2020/10/1
- 「藤本隆宏のものづくり考」をYou Tubeで動画配信開始しました。
- 2020/9/29
- 第41回MKN会員セミナー『競争力の固有性とものづくり』を開催。
- 2020/8/31
- 地域ものづくりスクール連絡会第27回『アフターコロナ、デジタル時代におけるものづくりと地域スクール』を開催。
- 2020/8/28
- 開かれたものづくり研究会第8回『アフター/ウィズコロナの内外経済と産業の変化』を開催。
- 2020/8/3
- 第40回MKN会員セミナー<緊急開催>『アフターコロナ時代のものづくり』を開催。
- 2020/5/27
- 第39回MKN会員セミナー『クルマ作りから考えるものづくり』は開催延期しました。
- 2020/4/17
- 開かれたものづくり研究会第7回<特別講座>『シゴトの渋滞解消と科学的ゆとり』は開催延期しました。
- 2020/4/10
- 地域ものづくりスクール連絡会第26回『IoT導入授業のご紹介と地域ものづくりスクール調査の発表』は、開催延期しました。
- 2020/3/25
- 第38回MKN会員セミナー『ものづくり現場力が新しい価値を創る時代の到来』を開催。
- 2020/2/13
- 開かれたものづくり研究会第6回『コンテンツビジネスにおける現場改善の可能性と障害』を開催。
- 2020/1/30
- 第37回MKN会員セミナー『ものづくりのグローバル展開とその要、人財育成』を開催。
- 2020/1/22
- 地域ものづくりスクール連絡会第25回『地域ものづくりスクールの意義と目的を再考する』を開催。
- 2020/1/18〜
- 『第7期ものづくりシニア塾』開講。(〜2020/7/18)
- 2020/2/13
- 開かれたものづくり研究会第5回『農業分野における現場改善の特徴と可能性』を開催。
- 2019/11/26-27
- 特別セミナー『ポストイットを使った“ものと情報の流れ図”の作り方と活用法』を開催。
- 2019/11/14
- 第36回MKN会員セミナー『ものづくりにおける改善とは?』を開催。
- 2019/10/23
- 開かれたものづくり研究会第4回『<実践>サービス業にトヨタ生産方式を使ってみよう!』を開催。
- 2019/10/21
- 地域ものづくりスクール連絡会第24回『現場改善実習指導の実際』を開催。
- 2019/9/30
- 特別セミナー『コンサルタント・インストラクター・現場リーダーのためのコミュニケーション・スキルアップ研修』
- 2019/9/26
- 第35回MKN会員セミナー『国際経営論から見る海外ものづくり』を開催。
- 2019/9/6
- 開かれたものづくり研究会第3回『開かれたものづくりとは』(東京大学大学院藤本隆宏教授)を開催。
- 2019/7/24
- 第34回MKN会員セミナー『ものづくり生産性とチームワーク』を開催。
- 2019/7/12
- 地域ものづくりスクール連絡会第23回『地域スクールの実態調査と2019年版ものづくり白書について』を開催。
- 2019/6/28
- 開かれたものづくり研究会第2回『トヨタ生産方式(TPS)と農業現場の改善』を開催。
- 2019/6/22
- 『ものづくりシニア塾OB会』を開催しました。
- 2019/5/28
- 第33回MKN会員セミナー『令和時代のものづくりを取り巻く環境』を開催。
- 2019/4/23
- 開かれたものづくり研究会を定例の研究会としてスタートしました。第1回『サービス・エクセレンスを考える「よい設計、よい流れ」』を開催。
- 2019/4/18
- 地域ものづくりスクール連絡会第22回『全体最適のマネジメント理論TOCを学ぶ』を開催。
- 2019/3/12
- 第32回MKN会員セミナー『ものづくりがサービスとつながる時代』を開催。
- 2019/2/21
- 「開かれたものづくり研究会第5回」最終回=まとめ=を開催。
- 2019/1/25
- 第31回MKN会員セミナー『ものづくり会計と現場改善会計』を開催。
- 2019/1/16
- 地域ものづくりスクール連絡会第21回『平成31年度の各省庁のものづくり施策と中小企業のIoT導入事例』を開催。
- 2019/1/12〜
- 『第6期ものづくりシニア塾』修了。(〜2019/3/23)
- 2018/12/10
- 「開かれたものづくり研究会第4回」開かれたものづくりの農業への実践を開催。
- 2018/11/5
- 第30回MKN会員セミナー『日本のものづくりの近未来』(藤本隆宏教授)を開催。
- 2018/10/22
- 地域ものづくりスクール連絡会第20回『フォローアップ改善指導の実際』を開催。
- 2018/10/9
- 「開かれたものづくり研究会第3回」医療現場の改善研究を開催。
- 2018/9/10
- 第29回MKN会員セミナー『ものづくり組織能力の構築』を開催。
- 2018/8/27
- 「開かれたものづくり研究会第2回」サービス業(銀行)の改善研究「TPSと事務改善事例」を開催。
- 2018/7/12
- 第28回MKN会員セミナー『中国のものづくりと産業政策』を開催。
- 2018/6/29
- 「開かれたものづくり研究会第1回」40名以上のご参加を頂きスタートしました。
- 2018/6/25
- 地域ものづくりスクール連絡会第19回『現場実習指導者の心得と29年度ものづくり白書について』を開催。
- 2018/5/17
- 第27回MKN会員セミナー『ものづくり現場ポテンシャルの資源化』を開催。
- 2018/4/18
- 地域ものづくりスクール連絡会第18回『修了生同期会のすすめ』を開催。
- 2018/3/20
- 第26回MKN会員セミナー『ものづくり経営改革』を開催。
- 2018/1/23
- 地域ものづくりスクール連絡会第17回『地域スクール受講生募集の研究と30年度ものづくり関連施策』を開催。
- 2018/1/11
- 第25回MKN会員セミナー『ものづくりの国際経営』を開催。
- 2018/1/6〜
- 『第5期ものづくりシニア塾』開講。(〜2018/3/17)
- 2017/11/21〜
- 室蘭テクノセンターの依頼により、室蘭市の企業に改善インストラクターとしてものづくりシニア塾修了生3名を派遣しています。(2017.11〜2018.2)
- 2017/10/30
- 第24回MKN会員セミナー『これからの日本経済とものづくり』(藤本隆宏)を開催。
- 2017/10/16
- 地域ものづくりスクール連絡会第16回『演習を使った講義法研究』を開催。
- 2017/9/5
- 第23回MKN会員セミナー『サプライヤーのものづくり力』を開催。
- 2017/7/17〜7/25
- (財)韓日産業・技術協力財団委託『2017製造革新ものづくりインストラクター養成日本課程』開催。
- 2017/7/10
- 地域ものづくりスクール連絡会第15回『地域スクールでの指導法検討と地域中小企業への活動支援研究発表+「生産性向上支援訓練カリキュラムモデル」の説明』を開催。
- 2017/7/7
- 第22回MKN会員セミナー『ものづくりと標準化戦略』を開催。
- 2017/7/3〜
- 北海道室蘭市において『ものづくり現場改善塾(全5回)』開講中です。(〜2017/7/31)
- 2017/6/10
- 『ものづくりシニア塾OB会』を開催。
- 2017/6/1
- 藤本隆宏の“続・ものづくり考” (14)「デジタルものづくりと“三層分析<3>”」掲載。
- 2017/5/23
- 第21回MKN会員セミナー『わが国産業の将来展望とものづくり〜トランプショックとIoT+AI〜』を開催。
- 2017/5/1
- 藤本隆宏監修/弊社編“ものづくり改善入門”(中央経済社刊)発刊しました。
- 2017/5/1
- 藤本隆宏の“続・ものづくり考” (13)「デジタルものづくりと“三層分析<2>”」掲載。
- 2017/4/25
- 地域ものづくりスクール連絡会第14回『地域現場改善事例報告会』を開催。
- 2017/4/17
- 藤本隆宏の“続・ものづくり考” (12)「デジタルものづくりと“三層分析<1>”」掲載。
- 2017/4/7〜
- 『第4期ものづくりシニア塾』開講。(〜2017/5/20)
- 2017/4/3
- 第20回MKN会員セミナー『ICTとものづくりの将来』を開催。
- 2017/3/7
- 藤本隆宏の“続・ものづくり考” (11)「労働生産性と正味作業時間比率」掲載。
- 2017/2/20
- 室蘭テクノセンターの依頼により、室蘭市・登別市の3社に改善インストラクターとしてものづくりシニア塾修了生9名を派遣終了。(2016.9〜)
- 2017/1/19
- 第19回MKN会員セミナー『ものづくり現場改善の実際』を開催。
- 2017/1/18
- 地域ものづくりスクール連絡会第13回『新規開校報告と平成29年度ものづくり施策』を開催。
- 2016/11/16
- 第18回MKN会員セミナー『無駄とゆとりを科学する〜渋滞学から見たよい流れづくり』を開催。
- 2016/11/14
- 地域ものづくりスクール連絡会第12回『地域スクール運営担当者の役割』を開催。
- 2016/10/23
- MKNサンデー特別セミナー『現場発の経営戦略〜よい設計、よい流れづくりのものづくり経営学〜』(講師:藤本隆宏)を1日セミナーで開催。
- 2016/9/2
- 第17回MKN会員セミナー『ものづくり日本再生のための7つのカイゼン』を開催。
- 2016/8/1
- 地域ものづくりスクール連絡会第11回例会『ものと情報の流れ図の作成と活用方法』を開催。
- 2016/7/16〜7/26
- (財)韓日産業・技術協力財団委託『2016製造革新ものづくりインストラクター養成日本課程』を開催。
- 2016/7/8
- 第16回MKN会員セミナー『ものづくり管理会計』を開催。
- 2016/5/26
- 米国Lean Enteprise Institute 日本ツアー一行40名がMKNを訪問され、藤本教授の講義を受けられました。
- 2016/5/16
- 第15回MKN会員セミナー『ものづくり中小企業の競争力』を開催。
- 2016/4/22
- 地域ものづくりスクール連絡会第10回例会『現場実習指導の方法と実際』を開催。
- 2016/3/3
- 第14回MKN会員セミナー『ものづくりの反撃』を開催。
- 2016/1/26
- 第13回MKN会員セミナー『ものづくり改善の実践』を開催。
- 2016/1/19
- 地域ものづくりスクール連絡会第9回例会『新規スクール開講実施報告』を開催。
- 2016/1/9〜
- 『第3期ものづくりシニア塾』開催。(〜2016/3/19)
- 2015/11/12
- 第12回MKN会員セミナー『アジアのものづくり』を開催。
- 2015/10/19
- 地域ものづくりスクール連絡会第8回例会『中小企業の現場改善指導の実際』を開催。
- 2015/9/8
- 第11回MKN会員セミナー『ものづくり経営とイノベーション』を開催。
- 2015/7/18〜8/1
- (財)韓日産業・技術協力財団委託『2015製造革新ものづくりインストラクター養成日本課程』を開催。
- 2015/7/14
- 第10回MKN会員セミナー『わが国産業の将来展望とものづくり』を開催。
- 2015/7/4
- 地域ものづくりスクール連絡会第7回例会『地域スクール指導のポイント』を開催。
- 2015/6/27
- 第2期『ものづくりシニア塾』修了。
- 2015/5/28〜8/27
- 室蘭市の依頼により、室蘭市の2社に改善インストラクターとしてものづくりシニア塾1期生ら6名を派遣中。
- 2015/5/13
- 第9回MKN会員セミナー『ITを活かすものづくり』を開催。
- 2015/4/10
- 地域ものづくりスクール連絡会第6回例会『山形大学ものづくりシニアンストラクター事業の現状と課題』を開催。
- 2015/3/16
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (10)中小中堅企業経営者は何を目指すべきか
- 2015/3/6
- 第8回MKN会員セミナー『ものづくりのための会計学』を開催。
- 2015/3/3
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (9)中小企業とは?
- 2015/2/23
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (8)ものづくりに金融機関が果たす役割
- 2015/2/14
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (7)ものづくりインストラクター
- 2015/2/5
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (6)ものづくり、これからの20年
- 2015/1/28
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (5)日本のビジネスモデル
- 2015/1/23
- 第7回MKN会員セミナー『ウェブ社会からファブ社会へ』を開催。
- 2015/1/19
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (4)日本のものづくりが置かれている現状・課題
- 2015/1/17〜
- 第2期『ものづくりシニア塾』開講。(〜6/27)
- 2015/1/11
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (3)4層のの競争力
- 2015/1/9
- 地域ものづくりスクール連絡会第5回例会『ものづくり改善による成長戦略』を開催。
- 2015/1/1
- 藤本隆宏の“ものづくり考” (2)日本の「ものづくり」の競争力
- 2014/12/24
- 藤本隆宏の“ものづくり考”連載開始いたしました。(1)「ものづくり」とは?
- 2014/11/27〜
- 経済産業省北海道経済産業局の依頼により、室蘭市の2社に改善インストラクターとして東京大学ものづくりインストラクター(R)養成スクール、ものづくりシニア塾の修了生6名を派遣。
- 2014/11/19
- 第6回MKN会員セミナー『新しい市場のつくりかた』を開催。
- 2014/10/8
- 地域ものづくりスクール連絡会第4回例会『地域スクール立ち上げの方法と実際』を開催。
- 2014/9/9
- 第5回MKN会員セミナー『ものづくり中小企業の底力を確かめる』を開催。
- 2014/7/26〜8/6
- (財)韓日産業・技術協力財団の委託を受けて『2014製造革新ものづくりインストラクター養成日本課程』を開催。
- 2014/7/16
- 地域ものづくりスクール連絡会第3回例会『中小企業の現場改善と経営改革』を開催。
- 2014/6/20
- 第4回MKN会員セミナー『現場から見たものづくり競争戦略』を開催。
- 2014/6/14
- 第1期『ものづくりシニア塾』修了しました。
- 2014/4/16
- 地域ものづくりスクール連絡会第2回例会『地域スクール(長岡・群馬)運営報告会』を開催。
- 2014/3/12
- 第3回MKN会員セミナー『ものづくり管理会計』を開催。
- 2014/1/11〜
- 第1期『ものづくりシニア塾』開講。
- 2014/1/23
- 第2回MKN会員セミナー『ものづくりの国際経営戦略』を開催。
- 2013/12/20
- 地域ものづくりスクール連絡会第1回例会『平成26年度各省庁のものづくり施策』を開催。
- 2013/10/31
- 第1回MKN会員セミナー『ものづくり現場発の成長戦略』を開催。
- 2013/10/23〜26
- 朝日新聞経済欄『けいざい進話−“再考ものづくり”』でものづくり改善ネットワークが紹介されました。
- 2013/09/20
- 『ものづくり成長戦略―産・金・官・学の地域連携が日本を変える』出版記念記念講演会開催
- 2013/08/09
- 光文社新書『ものづくり成長戦略―産・金・官・学の地域連携が日本を変える』発刊
- 2013/07/30
- 設立記念講演会、写真集と配付資料をアップしました。
- 2013/07/29
- (一社)ものづくり改善ネットワーク設立記念講演会を開催致しました。
- 2013/07/22
- MKN会員、地域ものづくりスクール連絡会、会員募集開始しました。
- 2013/07/08
- ホームページ開設いたしました。
- 2013/06/19
- 一般社団法人ものづくり改善ネットワーク設立いたしました。
MKN会員募集
一般社団法人ものづくり改善ネットワークの趣旨にご賛同いただき、活動を応援してくださる会員を募集中です。
隔月(年6回)ものづくりに関する話題で開催するMKN会員向けセミナー(会員は参加費無料)をはじめとして、各種イベント等の参加費割引、各プロジェクト会員の年会費等割引、入会金無料等の特典がございます。
志を共にする皆様のご参加をお待ちしております。
法人会員と個人会員がございます。詳しくはMKN会員のページをご参照ください。
会員制度は、ものづくり全般の新しい情報を提供するMKN会員の他、プロジェクト会員として「地域ものづくりスクール連絡会」と「開かれたものづくり研究会」の計3つがございます。
地域ものづくりスクールを開講されている関係者、これから地域ものづくりスクールを検討中のみなさまの情報共有、ネットワークづくりの場として『地域ものづくりスクール連絡会』も会員募集しております。
また2019年4月より、製造業で培ってきた「よい流れづくり」の知見を製造業以外の「サービス」「事務」「医療」「観光」「農業」「商業」「流通」等の幅広い現場へ応用し、生産性向上を考える『開かれたものづくり研究会』を発足いたしました。製造業はもとより、幅広い分野のみなさまのご参加をお待ちしています。
2020年12月からは、インターネット動画配信を開始し、会員制で「藤本教授のものづくり経営学」を毎月3本づつ配信しております。遠隔地等でなかなかライブセミナーにご参加いただけない方、常にものづくり知識をブラッシュアップしたい方はご利用ください。随時、会員募集しております。
一般社団法人ものづくり改善ネットワーク
〒102−0085 東京都千代田区六番町6 勝永六番町ビル1F
(03)5210-2561 FAX(03)5210-2560
Mail:admin@mkn.or.jp