地域ものづくりのネットワーク化とものづくり改善能力向上のサポートをしてまいります。

インターネット動画配信「ものづくり経営学」は、10月配信分を持ちまして終了いたします。
長い間ご視聴有難うございました。
=

ものづくり経営学東京大学藤本隆宏名誉教授の「ものづくり経営学」をインターネットで毎月3本ずつ最新動画を配信しています。
藤本教授のものづくり経営学の基礎と知見、現場の最新の話題等を動画にいたしました。
主なテーマと配信予定:
ものづくり経営学講義/ものづくり経営の話題/現場の最新情報など織り交ぜて毎月3本ずつ1本1テーマ15分程度に纏めて配信いたします。パワーポイント資料はPDFでダウンロードできますので、事前にプリントアウトしてご覧になりながらご視聴いただけます。

●動画見本 You TubeYou Tubeにて無料配信しております。

お申込方法、ご視聴手順:
1. インターネット動画配信お申込ページに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
2. 折り返し請求書(振込先)を添付ファイルにてメール送信いたします。
3. ご入金を確認次第、ID(お申し込みメールアドレス)とパスワードをメール送信いたします。
4. 会員専用ページにID、パスワードを入力し、配信中の動画一覧からお好きな動画をご視聴いただけます。
5. パワーポイントスライドをPDFでダウンロードし、プリントアウトしてご覧になりながらオンデマンドでご視聴ください。

お申し込みはこちらから

会員専用 ログイン ページはこちら

動画配信:
毎月5日、15日、25日に最新動画を会員限定でアップします。アップ期間は30日間です。期間内は何回でもご視聴いただけます。
また、過去に配信した動画のうち、リクエストの多いものをアーカイブ配信として毎月1本ずつ再アップしております。
パワーポイントスライドはPDFでご提供しますので、別途プリントアウトしてご覧になりながらご視聴いただけます。

<動画会員配信終了のお知らせ>
 動画配信「藤本隆宏のものづくり経営学」は2020年12月に当時のコロナ禍の下、対面でのセミナーが困難になり代替として配信を開始したものです。その後、感染症拡大も収まりMKNセミナーはじめ、対面でのセミナーが復活しましたが、ご好評につき継続してまいりました。
 その間配信した動画は150本を超え一応その役目を終了したものと考え、本年11月をもちまして(新規動画は10月25日配信分まで)配信を終了させていただくことになりました。 長い間、ご視聴有難うございました。
 今後はMKNセミナーはじめ対面セミナー、及び動画は不定期ですがYouTubeに配信して参る予定です。長年のご愛顧に感謝するとともにYouTube「藤本教授のものづくり考」をチャンネル登録して引き続きご視聴いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 つきましては、既に11月以降の会費をお支払いの会員の皆様には、終了時点で精算させていただき、11月以降分は月割でご返金させていただきます。詳しくは、終了時点で会員の皆様にメールにてご案内いたします。
 また今後、更新される会員、新規ご入会の会員の皆様には、10月分までを月割でご請求させていただきます。
 何卒よろしくご了承のほどお願い申し上げます。

(注1) 割引対象会員は、MKNセミナー会員、地域ものづくりスクール連絡会会員、開かれたものづくり研究会の各会員です。インターネット動画配信会員にお申込み時点でいずれかの会員であれば割引対象です。
(注2)申込フォームに会員番号のご記入のない場合は、一般扱いとなりますのでご留意ください。

会員専用ページ

会員登録がお済みの方はインターネット動画配信会員専用ページからご視聴ください(IDとパスワードが必要です)。

藤本教授の「ものづくり経営学」配信中の動画 =すべて11月末日まで配信します。

 <公開中>

生産性向上策2024年10月5日より配信(11月末日まで配信中)
「生産性改善策の類型」

 

 

工場見学のすすめ2024年10月15日より配信(11月末日まで配信中)
「工場(現場)見学のすすめ」

 

 

現場発見2024年10月25日より配信(11月末日まで配信中)
「現場にはいつも新たな発見があるNEW

 

 

現場が教えてくれる2024年10月25日より配信(11月末日まで配信中)
「現場が教えてくれるNEW

 

 

<アーカイブ配信動画> 

フロントローディング2024年10月5日より11月4日まで再配信中
「フロントローディングによる開発期間の短縮」

 

 

★アーカイブ配信について
2020年より配信を始めたインターネット動画配信「藤本教授のものづくり経営学」は100本を超えました。この間2021年12月より過去に配信した動画を毎月1本ずつ再アップしております。もう一度見たい動画、見落としてしまった、あるいは入会前の動画で、ご希望のタイトルがございましたらリクエストください。(受付終了しました)過去動画の一覧は下記のとおりです。

<公開終了>

「フロントローディングによる開発期間の短縮」=再配信中= 造船業のアーキテクチャ戦略 〜中手造船業、それぞれの位置取り戦略
かんばん方式 〜決まった数を必要な時に作る 農業というものづくり現場 〜開かれたものづくり論から考える農業
人事労務管理の目的と体系 〜よい流れづくりのための人的資源管理 工程(流れ)分析でおさえておくべき概念
顧客満足のシミュレーション 〜製品開発過程と顧客満足創造過程 ものづくり組織能力 〜知の巡りの良い組織
サイクル在庫と安全在庫の水準 〜ロットサイズとバッファーの最適化 労働生産性と付加価値作業時間 〜生産性を測る」
オーバーラップによる開発期間短縮 〜組織能力が試される工程設計のフライングスタート 重量級プロダクトマネージャー 〜コンセプトの一貫性を維持する開発
生産現場における設計情報転写の3タイプ 〜設計情報の"転写"とは 生産性向上必須時代の個人学習と組織学習
競争力の見える化 〜収益力、表の競争力、裏の競争力 プロセス産業のものづくり 〜決め手は工程アーキテクチャ
自働化のふたつの基本 〜にんべんのジドウ化 プロセス産業のアーキテクチャ戦略 〜「収益なき能力構築」を避ける
製品・工程ライフサイクル 〜100年に一度の大変革期到来? 協働(協調)型スマート工場 〜勝てる工場のつくり方
設計情報と媒体 〜付加価値の流れ ものづくり組織能力の三層構造 〜競争合理性と進化過程の分析枠組
賃金上昇、労働力不足、原燃料高騰、生産性向上以外に道はない 多台持ち、多工程持ち 〜生産性が何倍にもなる道理
モノからコトへ?  ~モノ無くしてコト無し 「兆候」の発見と「定石」の発想
ものづくりと哲学  ~ものづくり経営学の元祖・アリストテレス ジョブ型賃金? 〜職務給か職能給か
生産統制 〜現場のリアルタイム管理 メガプラットフォーム時代の生き残り戦略
次世代低燃費車のアーキテクチャ 〜目的(CO2削減)を見失わないための多様性 日本自動車産業サプライヤーシステムの「三種の神器」
設計の比較優位から考える人的資源管理 自動運転の社会ニーズ
現場サイエンティストをリスペクトせよ 〜無闇なDXの前にすべきこと 組織能力発生システム 〜最後は必ず能力構築
かんばんシステムのしくみ 〜かんばんの動きで生産をコントロールする 工場史に学ぶ 〜しぶとい現場のポスト冷戦期
サプライヤーの多面的評価と選定 〜価格競争だけでない購買管理 緩やかな淘汰と厳しい淘汰 〜産業競争力と生存時間分析
倉庫ネットワークと製品ライフサイクル 〜SCMにおけるロジスティック管理 認証不正・検査不正
サプライチェーンの継続性 〜半導体不足で露呈した新たな問題点 サステナブルなリーン生産方式
サッカー型のものづくり 〜多能工のチームワーク TPSの原点 〜大野耐一氏に関する諸々
ものづくりから見た観光競争戦略 〜強い"個"をつなぐ"面"の開発と良い流れづくり PXNWモデルで見る現場指向企業 〜PXNWモデル・前編
草の根イノベーション 〜「イノベーションで経済復興!」論の違和感 ポスト冷戦期の現場指向企業 〜PXNWモデル・後編」
マルチプロジェクト組織 〜開発組織設計の進化 VA/VE 〜設計合理化による原価改善
顧客プロセスサービスモデル 〜モノからコトの可能性  

ご注意

◆期間内における会員のご都合による途中解約の場合は、ご返金はいたしかねます。

◆各動画は、サイトアップ30日後に消去いたします。 その間は何回でもご視聴いただけます。

●推奨環境は、Widows10、11、MS Edge、Google Chromeですが、スマートフォンでもご視聴いただけます。スマートフォンの場合は、WiFi環境でご視聴されることをおすすめいたします。

●会員専用ページからPDF資料をダウンロードできますので、事前にプリントアウトしてご覧になりながらご視聴いただけます。

●お知らせするパスワードは、ID(個人メールアドレス)とともに、第三者に提供することはできません。

●パスワードは会員専用ページから任意に変更できます(英数6文字以上)。またパスワードをお忘れになった際にも会員ページから再登録(登録メールアドレス宛本人確認メールが送られます)いただけます。

●アップロード直後は、アクセスが集中し、サイトが一時的にアクセスしづらい状況になることがございます。時間をおいてのご視聴にご協力ください。

●すべての動画の著作権は(一社)ものづくり改善ネットワークにございます。動画のコピー、並びに有償、無償にかかわらず、二次利用は禁止致します。 

 ページトップへ