地域ものづくりのネットワーク化とものづくり改善能力向上のサポートをしてまいります。

(一社)ものづくり改善ネットワーク会員のご案内

MKN会員 =会員募集中

(一社)ものづくり改善ネットワークの総合会員です。

隔月で開催する年6回の会員向けセミナーに無料参加いただけるほか、当ネットワーク主催の各プロジェクト会員にご入会、あるいは主催イベントにご参加される際に割引価格で受け付けます。
その他、会員宛に最新情報の提供等行ってまいります。

プロジェクト会員及びイベント

地域ものづくりスクール連絡会

地域ものづくりスクール連絡会 =会員募集中

地域スクールを運営する自治体、大学、金融機関等とその担当者等の東京における拠点及び情報交換の場として常時集まれる場所(スペース)を提供し、情報の提供、講演会・研修会の開催なども定期的(年3〜4回=会員は参加費無料)に行っております。内容は会員の方のご要望により、フレキシブルに対応していく予定です。
将来的に地域スクール開校をご検討中、あるいは興味ををお持ちの自治体、公益法人等の皆様にもお役に立つ内容にしてまいります。
例会は会員限定となります。例会のみのご参加は受け付けておりません。



開かれたものづくり研究会第1回

開かれたものづくり研究会>=会員募集中

2018年6月より、トライアル開催しておりました「開かれたものづくり研究会」を2019年4月より正式スタートいたしました。
 製造業で培われた良い流れづくりの知見を、製造業以外の「サービス」「事務」「医療」 「観光」「農業」「商業」等の幅広い現場にも押し広め、もって日本全体の生産性向上に資することを目指す研究会です。 

ものづくりシニア塾1期生

ものづくりシニア塾 =第10期修了しました=

企業のものづくり現場で永年経験を積まれて定年等で退職された方、あるいは定年後にものづくりの改善指導を志している皆様に、他社、異業種でも指導できる「良い流れ作り」の知識を学んで頂き、ものづくり改善インストラクターとして地域スクールインストラクター、ものづくりコンサルタントとして再生、活躍していただくための講座です。中小企業の現場リーダー、地域スクール開校を目指す自治体、公益法人等の皆様のご参加も受け付けます

現場改善コンサルティング

現場改善インストラクターの派遣

現場改善を希望される中小企業の皆様へ、インストラクター・コンサルタントを紹介、派遣いたします。派遣するインストラクターは、大手企業の現場改善経験者を3名1チームで派遣いたします。すべて東京大学ものづくりインストラクタースクールあるいは「ものづくりシニア塾」の修了生です。おおよそ4回で現場診断から改善提案までいたします。現場の皆様と一緒に“楽しく改善”し、修了後も自主的に改善を続けていけるように指導します。

ご興味ございます企業様はお問い合わせください。

藤本教授のものづくり経営学 《会員向けインターネット動画配信》NEW

ものづくり経営学の講義、知見、最新の話題等を会員向けに毎月3本ずつ信動画配信します(2020年12月より)。ただいま会員募集中です。

また、You Tubeでも一般向け動画を配信しております。



2014年韓日財団チーム

その他、出版事業等

ものづくり改善のための社内研修の企画、講師斡旋、単発のセミナー、講演会、地域インストラクタースクール設立のお手伝い、スクール講師のご紹介なども行っております。
また、2017年5月に地域ものづくりスクールのテキスト、ティーチングマニュアルとして、藤本隆宏監修「ものづくり改善入門」(中央経済社)を発刊しました。

その他、2014年より(財)韓日産業・技術協力財団の委託を受けて、韓国の大手企業のシニアを対象に『製造革新ものづくりインストラクター養成日本課程』を開催しております。2022年も韓国大手企業OB10余名が来日し、8月22日より10日間、日本のものづくりを学んでいただきました。

単発の講演会、研究会

その他、単発の講演会、研究会も随時開催してまいります。

 ページトップへ

SUB MENU

トピックス

ものづくりシニア塾修了生の「現場改善実習」を7月に開催いたします。NEW

(財)韓日産業・技術協力財団の要請を受けて、5月よりものづくりシニア塾修了生を中心に、韓国企業12社へ延べ12名の現場改善インストラクターを派遣しています。NEW

韓国インストラクター派遣


 

リンク