第2期「ものづくりシニア塾」
ものづくりシニア塾は、企業のものづくり現場で永年経験を積まれて定年等で退職された方、あるいは定年後にものづくりの改善指導を志している皆様に、他社、異業種でも指導できる「良い流れ作り」の知識を学んで頂き、ものづくり改善インストラクターとして地域スクールインストラクター、ものづくり改善コンサルタントとして再生、活躍していただくための講座です。
2015年は第2期を開催し、精鋭13名が修了しました。今回は中小企業の現場リーダー、地域スクール開校を目指す自治体、公益法人等の皆様のご参加も受け付けました。
2015年のスケジュールとカリキュラム
1日目 | 1月 |
17日 |
10:30〜12:20 |
開講式〜受講者自己紹介 | 藤本教授挨拶〜はじめに | 藤本 |
13:10〜15:00 |
ものづくりとは? | 〜よい設計のよい流れ | 藤本 |
|||
15:10〜17:00 |
流れを見切る | 〜プロセス分析 | 藤本 |
|||
2日目 | 31日 |
10:30〜12:20 |
コストをつかむ | 〜原価管理と原価改善 | 藤本 |
|
13:10〜15:00 |
生産性を知る | 〜付加価値作業比率 | 藤本 |
|||
15:10〜17:00 |
生産性を高める | 〜IEの基礎知識 | 藤本 |
|||
3日目 | 2月 |
14日 |
10:30〜12:20 |
ものづくり人材を育てる(1) | 〜ものづくり人材の条件 | 秦 |
13:10〜15:00 |
ものづくり人材を育てる(2) | 〜新人若手の育て方 | 秦 |
|||
15:10〜17:00 |
ものづくり人材を育てる(3) | 〜班長、作業長、製造過程の育て方 | 秦 |
|||
4日目 | 28日 |
10:30〜12:20 |
現場の作業観察 | 〜IEの活用 | 浅野 |
|
13:10〜15:00 |
作業を時間で管理する | 〜標準作業と作業時間の設定 | 浅野 |
|||
15:10〜17:00 |
作業のムダを排除する | 〜作業改善で原価低減へ | 浅野 |
|||
5日目 | 3月 |
14日 |
10:30〜12:20 |
流れの良し悪しを知る | 〜納期とリードタイム | 藤本 |
13:10〜15:00 |
流れを管理する | 〜日程管理と資材所要量管理 | 藤本 |
|||
15:10〜17:00 |
在庫を減らす | 〜かんばん方式と順序供給 | 藤本 |
|||
6日目 | 28日 |
10:30〜12:20 |
よい流れ作りの勘どころ(1) | 〜「人」「もの」「設備」の勘どころ | 長倉 |
|
13:10〜15:00 |
よい流れ作りの勘どころ(2) | 〜現場の5Sの勘どころ | 長倉 |
|||
15:10〜17:00 |
よい流れ作りの勘どころ(3) | 〜現場の見方の勘どころ | 長倉 |
|||
7日目 | 4月 |
11日 |
10:30〜12:20 |
品質を測る | 〜製造品質と不良率 | 藤本 |
13:10〜15:00 |
品質を作り込む | 〜検査とTQM | 藤本 |
|||
15:10〜17:00 |
柔軟に作る | 〜フレキシビリティ管理 | 藤本 |
|||
8日目 | 25日 |
10:30〜12:20 |
機能分析しコストを減らす | 〜VA及びVE | 春日 |
|
13:10〜15:00 |
不良とは? | 〜商品開発ステップ毎の不良削減 | 春日 |
|||
15:10〜17:00 |
不良を減らす | 〜不良削減活動とポカヨケ | 春日 |
|||
9日目 | 5月 |
9日 |
10:30〜12:20 |
製品開発の流れをつかむ | 〜新製品の企画と設計 | 藤本 |
13:10〜15:00 |
新製品を速く創る | 〜開発リードタイムと開発生産性 | 藤本 |
|||
15:10〜17:00 |
よい設計を創る | 〜総合商品力の向上 | 藤本 |
|||
10日目 | 23日 |
10:30〜12:20 |
ものと情報の流れ図(1) | 〜ものと情報の流れ図のつくり方 | 国谷 |
|
13:10〜15:00 |
ものと情報の流れ図(2) | 〜ものと情報の流れ図を活用した現場改善 | 国谷 |
|||
15:10〜17:00 |
見える化をすすめる | 〜目で見る管理 | 国谷 |
|||
11日目 | 6月 |
6日 |
10:30〜12:20 |
コンサルティングの基本 | 〜信頼関係の構築と基本技術 | 雨宮 |
13:10〜15:00 |
コミュニケーションの進め方 | 〜聴く技術、伝える技術 | 雨宮 |
|||
15:10〜17:00 |
人を動かす | 〜質問の技術と説得の技術 | 雨宮 |
|||
12日目 | 27日 |
10:30〜12:20 |
現場改善の進め方 | 〜現場指導の実際 | 小森 |
|
13:10〜15:00 |
コンサルティングの実際 | 〜指導事例 | 小森 |
|||
15:10〜17:00 |
修了式 | (修了証授与/懇親会) | 藤本 |
※最終日12日目は6月27日に変更になりました。
◆講師紹介◆ <講義順>
藤本 隆宏
東京大学大学院経済学研究科教授/(一社)ものづくり改善ネットワーク代表理事/ものづくり経営研究センター長
2005年よりものづくり経営研究センターにて「ものづくりインストラクター(R)養成スクール」を開講、9年間で100名の修了生を輩出。2013年に(一社)ものづくり改善ネットワークを設立、代表理事に就任。各地域スクールの普及とネットワーク作りに尽力。今般、ものづくり現場のOBのために本講座を開講した。
秦 俊道
1970年日東電工鞄社。最初の20年間を生産技術部門に所属し、亀山と豊橋の両事業所にて生産設備の設計・製作・据付等を担当。その後人事教育部門へ異動、職種別教育(生産技術、製造など)や階層別教育(新人〜管理職)の企画・運営を担当。2006年定年退職後C&L研究所を設立、中小企業の社員教育や現場改善を指導。東京大学ものづくりインストラクター養成スクール修了(3期)。
浅野 邦明
日産自動車鰍フ工場で、IE技術を機軸に標準時間設定・能率管理、改善及び原価・VA等の業務に従事。製造現場だけでなく、購買分野にも活動範囲を広げ、国内のみならず海外のサプライヤー体質改善活動・部品原価低減活動、海外拠点の研修生に対する教育なども実施してきた。2005年 東京大学ものづくりインストラクター養成スクールを1期生として修了。現在は群馬ものづくり改善インストラクタースクールで講師を勤める他、中小企業の 改善に従事。
長倉 史明
富士通鰍ノて、約30年間磁気ディスク装置(HDD)の開発/設計/製造技術/品質保証/顧客対応/海外製造展開業務に従事した後、約10年間 全社の生産革新業務に専任し、全社の工場の現場改善活動を指導。 2006年 東京大学ものづくりインストラクター養成スクール2期生修了。以降「群馬ものづくり改善スクール」の講師等を担当
春日 宗夫
オリンパス鰍ノて東京、福島(白河工場;1年間)で開発設計、製品立上げ、製造、品質保証業務(31年間)、全社人材育成・製造人材育成業務(7年間)、2007年; オリンパス定年退職/東京大学ものづくりインストラクター養成スクール第3期生修了、日本能率協会の「ものづくりOJTインストラクター養成コース」の講師・群馬ものづくり改善インストラクタースクール講師など
国谷 晃雄
キヤノン鰍ナ取手工場生産技術部長として生産技術面の基礎作りを推進。阿見工場にてキヤノンの生産革新導入の基礎作りを行った。その後中国、珠海キヤノン事務機工場長を努めた。東京大学ものづくりインストラクター養成スクール(一期生)を修了し、現在は国内外で工場革新活動を指導する。茨城県中小企業振興公社のテクノインストラクター、群馬ものづくり改善インストラクタースクール講師、長岡ものづくりインストラクター養成スクール講師
雨宮 利春
(一社)人財開発支援協会 代表理事
商社にて営業本部マネージャー等を歴任後、1989年 経営コンサルタント・研修インストラクターとして独立。2010年 一般社団法人 人財開発支援協会を設立、代表理事に就任。「研修講師育成講座」などで後進の育成にも尽力している。中小企業大学校講師、中小企業診断士、産業カウンセラー
小森 治
株式会社カイゼン・マイスター 代表取締役社長 トヨタ自動車出身、英国トヨタ副社長、豪州トヨタ社長、本社理事等を歴任された後、セントラル自動車且ミ長を歴任。2007年に潟Jイゼン・マイスターを設立、代表取締役としてセントラル自動車時代の仲間とともに全国の中小企業の現場コンサルタント、インストラクターとして数多くの実績を上げている。
開 催 要 領 | |
---|---|
開催日時 | 2015年 1 月 17 日(土)〜 6 月 27 日(土) |
開催場所 | 勝永六番町ビル
1階 会議室 |
受講料 | 個人のご参加 1名 194,400円(税込み、本体180,000円) 組織派遣参加 2名で 540,000円(税込み、本体500,000円) 1名のみのご参加の場合も同一価格です。 <テキスト、昼食、飲み物等、一切を含みます。> ●MKN会員、地域ものづくりスクール連絡会会員はいずれも10,800円割引きいたします。 ◆従業員300名以上の企業派遣の方は東京大学ものづくり経営研究センターの「ものづくりインストラクター(R)養成スクール」をご利用ください。 |
お申し込み受付終了しました。
申し込みフォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。(年齢及び簡単な略歴(職歴)及び経験年数もご記入ください。)
折り返し請求書をお送りいたしますので、開催前に指定振込先にお振り込みください。
◆個人(個人事業主を含む)お申し込みの場合は、会社宛の請求書は発行いたしません。会社払いの場合は、組織派遣参加となります。
★セキュリティ等で送信できない場合は、パンフレットのPDFファイルをプリントアウトし、申込書にご記入の上、ファクシミリ((03)5210-2560)にてご送信ください。
★パンフレットのPDFファイル
お問い合わせはこちら
第2期(2015年)ものづくりシニア塾修了しました。 =Photo Gallery=
第2期も精鋭16名参加されました。 藤本先生からよい設計、よい流れを学びます。
初日は授業終了後、恒例の懇親会 1期生より修了後の現場改善の報告秦先生の「ものづくり人材を育てる」 浅野先生のIEの授業
かんばん方式とは・・・ 長倉先生からは現場指導の勘どころを
品質について 春日先生のVA、VE、不良削減の講義藤本先生の最終講義は製品開発 国谷先生からものと情報の流れ図を改善事例を交えて
雨宮先生の楽しいコミュニケーション研修 小森先生からは現場改善コンサルティングの実際を
授業のあとは今年も講師を囲んでネットワークづくり <修了式>講師、スタッフとの記念撮影
修了式後の懇親パーティ お疲れさまでした。<番外編>
今年は、ちょうど花見の時期が開講日と重なりました。
昼休みは桜の下でお弁当 もちろん講義終了後は花見で盛り上がり夜桜まで堪能しました。