第73回MKN特別セミナーのお知らせ
MKN会員のみなさま向けのセミナー第73回を下記の通り開催いたします。
第72回(2025年9月)はこちら
生産性向上必須時代のものづくり
〜デフレ脱却とデジタル化がもたらす日本のものづくりの現在地と未来〜◆プログラム◆
1.生産性向上必須の時代
2.日本現場の競争力—CAPアプローチ
3.現場改善の方法論
4..デジタル時代の日本のものづくり戦略
補論:CAP産業分析の応用性—SDV−EVの競争と協調
東京大学名誉教授
(一社)ものづくり改善ネットワーク代表理事
1979 東京大学経済学部卒業、三菱総合研究所入社、1984 ハーバード大学ビジネススクール博士課程入学、1989 博士号取得、1998
東京大学大学院経済学研究科教授、2002 日本学士院賞/恩賜賞受賞、2004 ものづくり経営研究センターセンター長、2013
一般社団法人ものづくり改善ネットワーク代表理事、2021年 東京大学定年退職、早稲田大学教授就任、東京大学名誉教授
主要著書:『製品開発力』キム・クラークと共著,ダイヤモンド社/『現場から見上げる企業戦略論』角川新書/『ものづくり改善入門』監修,中央経済社/『ビジネス・アーキテクチャ』武石彰・青島矢一と共編著,有斐閣/『生産マネジメント入門(I)(II)』日本経済新聞社/『能力構築競争』中公新書/『日本のもの造り哲学』日本経済新聞社/『ホンダ生産システム』下川浩一らと共著,文眞堂/『現場主義の競争戦略』新潮新書/『ものづくりの反撃』藤本隆宏・中沢孝夫・新宅純二郎共著,ちくま新書/『日本のものづくり哲学(増補版)』日経文庫2024/『工場史』編著,有斐閣2024/『産業競争力 実証から理論へ T 組織能力篇/U設計思想編』岩波書店2025 他多数
開 催 要 領 | |
---|---|
開催日時 | 2025年 11 月 13 日(木) |
開催場所 | 勝永六番町ビル
1階 会議室 |
参 加 費 | MKN会員 参加費無料 地域ものづくりスクール連絡会会員 一般参加 1名につき 29,700 円 (消費税込み) ◆MKN会員の方はご案内メールを別途お送りしますので、参加、不参加をメールにてご返信ください・ ◆MKN会員以外の方には、請求書を郵送いたしますので、事前に銀行振込でお願いいたします。 |
お申し込み
会員以外の方の一般参加も受け付けております。
申し込みフォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。
折り返し請求書をお送りいたしますので、指定振込先にお振り込みください。会員の方は、当日現金支払いもお受けいたします。
先着順に定員(40名)に達するまで受け付けます。会員の方が優先となりますので、満員の際はご容赦ください。
★セキュリティ等で送信できない場合は、申し込みフォームをプリントアウトし、ファクシミリ((03)5210-2560)にてご送信ください。
★パンフレットのPDFファイル